終講 講座番号5 「食で健康を守る」
2017年10月20日
終講しました
市民教養講座 「食で健康を守る」 ~食生活の改善で健康通知箋の赤点をなくしませんか~
7月8日(土)、8月19日(土)、9月16日(土)(全3回)の毎月1回で、市民教養講座 「食で健康を守る」 ~食生活の改善で健康通知箋の赤点をなくしませんか~が開催され14人が受講しました。
7月は酪農学園大学農食環境学群 准教授の山口 太一先生が、「栄養および運動の状況を健康通知箋でチェック」と題して体組織(体脂肪率、筋肉量、骨密度など)、血圧、筋肉に関する体力を測定しました。
8月は酪農学園大学農食環境学群 助教の宮崎 早花先生が、「新しい減塩調理法~乳和食のすすめ~」と題して美唄尚栄高校の調理室で調理実習を実施しました。
9月は酪農学園大学農食環境学群 准教授の杉村 留美子先生が、「これだけは摂りたい毎日の食事~たんぱく質を加えるひと工夫~」と題して美唄尚栄高校の調理室で調理実習を実施しました。
美唄尚栄高等学校のご協力により素晴らしい調理室で実習することができました。