移住・定住 移住者の体験談 概要
~私は〇〇で美唄に移住しました~
◆地域にとけこみ、第二の人生をエンジョイしている小早川さん親子 (40代)
いつ頃、どちらから移住されましたか?
平成26年11月、愛知県豊川市から
美唄市に移住された「きっかけ」は?
北海道への好印象が移住に。美唄市の方々の心意気に感銘を受け、このまちの発展に私の後半生をかけてみようと決意したことです。
美唄市のイメージはいかがですか?
四季を通じて美しくのどかな風景は、時には幻想的、感動的です!全国的にトップクラスの美味しい農産物や伝統ある食文化などにも恵まれています。
美唄市の生活はいかがですか?
日常生活では、都会と比較して、それほど不便を感じるようなことはありません。
地域との関わりについてはいかがですか?
隣近所の皆さんがとにかく良くしてくれます。ここに移住して本当に良かったと思います。
◆程よい田舎暮らしで、仕事も現役のT・Hさんご夫婦(30代)
いつ頃、どちらから移住されましたか?
平成26年春頃、同じ南空知管内の他町から
美唄市に移住された「きっかけ」は?
勤務範囲が空知管内全域となる見込みから、ちょうど中間地点で、買い物環境や都心へのアクセス等の立地環境が良く、都会的な生活から大きく離れることなく、かつ程よい「田舎暮らし」ができる場所として美唄市への移住を決意。補助金の後押しも理由の1つに。
美唄市のイメージはいかがですか?
移住前から「焼き鳥」と「宮島沼」の街であるというイメージで、市内の飲食店も移住前からよく利用していたので馴染みやすい場所でした。
美唄市の生活はいかがですか?
とても快適で困るほどのことはありません。雪も、地元の業者の方と排雪契約を結ぶことで、私たちの除雪作業の負担を大きく軽減しています。
地域との関わりについてはいかがですか?
いわゆる田舎特有の「濃い関係」は皆無で、近隣の方とは、外でお会いした時に軽くご挨拶を交わす程度の距離感で、お互い必要以上に干渉することなく快適に過ごすことができます。町内会に入会していますが、数ヶ月に1回のゴミステーション清掃当番がある程度で負担感もありません。
◆生活環境の良い美唄に住んで、他市へ通勤する現役世代のK.Tさんご夫婦(30代)
いつ頃、どちらから移住されましたか?
平成26年晩夏に、北関東から。
美唄市に移住された「きっかけ」は?
北海道へのUターンを希望していたところ、札幌等への交通アクセスがよく、条件に見合った物件を見つけたことから美唄への移住を決めました。助成金制度も理由の一つです!
美唄市のイメージはいかがですか?
「焼き鳥」が美味しい!道内屈指の米どころ!等の素晴らしい魅力あるまちだと思います。ただ、犬の散歩やタバコ等で、一部マナーの悪い人がいるのは残念です。
美唄市の生活はいかがですか?
徒歩圏内に駅やスーパー、ドラッグストアなどの店舗、公園、病院・役所・金融機関などの公共施設もあるため、普段の日常生活はほとんど困りません。
地域との関わりについてはいかがですか?
近所の方は明るく挨拶してくださる方ばかりです。本州の田舎付き合いのような感じは無く、ほどよい距離感で過ごせています。