条例の制定・一部改正(素案)に対する意見募集と結果について
条例の制定・一部改正(素案)に対する意見募集の結果について
条例の制定 ・ 一部改正(素案)に対する意見募集をした結果、この募集に係る意見は
ありませんでした。
条例の制定・一部改正(素案)に対するご意見を募集します
※ この募集は終了しました。
*** 以下は募集時に表示した内容です。********************
地域が自らの判断と責任において地域の諸課題に取り組むこととした地域主権改革の趣旨に基づ
き、昨年8月に「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備
に関する法律(平成23年法律第105号・第2次一括法)」が成立し、これに伴い、これまで国の政省
令で規定していた条文等を、地方自治体が条例で定めることとされました。
次のとおり各条例の制定・一部改正の素案をまとめましたので、さらに広くご意見をお聴きするた
め、ご意見を募集いたします。
(1) 美唄市道路の構造の技術的基準等を定める条例の制定(素案)
(1)-1 概要(68KB) (1)-2 対照表(757KB) (1)-3 条例(305KB)
(1)-4 意見提出用紙(95KB) (1)-5 意見提出用紙(32KB)
(2) 美唄市準用河川管理施設等の構造の基準を定める条例の制定(素案)
(2)-1 概要(58KB) (2)-2 対照表(492KB) (2)-3 条例(209KB)
(2)-4 意見提出用紙(95KB) (2)-5 意見提出用紙(32KB)
(3) 美唄市高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に係る道路の構造に関する
基準を定める条例の制定(素案)
(3)-1 概要(66KB) (3)-2 対照表(294KB) (3)-3 条例(205KB)
(3)-4 意見提出用紙(98KB) (3)-5 意見提出用紙(32KB)
(4) 美唄市都市公園条例の一部改正(素案)
(4)-1 概要(78KB) (4)-2 対照表(530KB) (4)-3 条例(240KB)
(4)-4 意見提出用紙(92KB) (4)-5 意見提出用紙 (32KB)
◆ 意見募集期間
平成24年12月20日(木) ~ 平成25年1月18日(金)
◆ 意見提出者の範囲
● 市内に居住する方
● 市内に勤務する方
● 市内の学校に在学する方
● 市内で事業を営む法人
● 市内で活動する団体
● 本市に対して納税義務を有する方
● パブリック・コメント手続きに係る事案に利害関係を有する方
◆ 意見提出の方法
各意見提出用紙ファイル(pdfファイル又はワード形式)に住所、氏名、連絡先を明記し、
次のいずれかの方法で提出してください。
● 持参 美唄市役所2F 都市整備課都市整備グループ
● 郵送 〒072-8660 美唄市西3条南1丁目1番1号
美唄市役所 都市整備課都市整備グループ
● FAX 0126-62-1088
● 電子メール toshiseibi@city.bibai.lg.jp
◆ 意見の検討結果の公表
意見の検討結果は、平成25年2月中に公表する予定です。
◆ 配置場所
条例の一部改正(素案)等は、市役所2F都市整備課、東美唄出張所、市民会館、図書館、
総合体育館、保健センター、コアびばい内ふれあいサロンに配置しているほか、市のホーム
ページにも掲載しています。
◆ パブリック・コメント手続実施責任者
都市整備課長 近藤 孝利