移住・定住 まちの概要
2015年8月31日
札幌市と旭川市のほぼ中間にあり、市内の中央は国道12号線とJR函館本線、道央自動車道(美唄インターチェンジ) が南北に縦貫し、北海道の流通の要所となっています。
国道の東側は丘陵・山岳地帯で、かっては豊富な「石炭」を産出。西側は北海道最大の一級河川である石狩川が流れ、その周辺には田園地帯が広がる道内有数の『米どころ』で、ハスカップの生産量は日本一を誇り、国道12号線は日本一長い直線道路(29.2km)として有名です。
『美唄焼き鳥』や『とりめし』、『ふくろ入り焼きそば』など、テレビでも有名な美味しい”食”がたくさんあります。
国道12号線
美唄産米
ハスカップ
美唄焼き鳥
とりめし
美唄で生産される「おぼろづき」は、2006(平成18)年第8回全国食味分析鑑定コンクール総合部門で北海道産米で初めて最高賞の「金賞」を受賞しています。
「香りの畦(あぜ)みちハーブ米」は、、従来の稲作よりも農薬の使用量をぐんと抑えた人と環境にやさしいお米。畦にミントなどのハーブを植栽。ハーブは雑草を抑制し、米の品質を下げるといわれるカメムシの発生を激減させます。その結果、農薬散布回数を大幅に削減します。
世界的にも有名な彫刻家・安田侃(かん)さんの芸術空間を堪能できる『安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄』や、毎年春と秋に約6万羽以上の国の天然記念物「マガン」が飛来し、ラムサール条約登録湿地の『宮島沼』、桜の名所『東明公園』などの見どころもあります。
市の花(ツツジ)
市の木(ポプラ)
市の鳥(マガン)